琉球ガラスの歴史は、明治中期頃、日本本土からガラス職人の手によって技術が導入されたのが始まりとされています。
戦後において、戦後米軍施設から大量に出てくる、ジュース、コーラ、ウィスキー等の雑多な瓶を溶かして再生したことから、厚手の赤色や緑色などの多彩な色合いとなり、再生の過程で混入する『気泡』と相まって独特の味わいをもつガラス製品となりました。
手作り感と涼しげなガラス器として琉球ガラスの人気は観光客を始め、地元の人々にも愛されるようになりました。
現在では工房も増え、廃瓶だけではなく新規にガラスの溶解からの制作も進んでいます。新たな材料や手法なども取り入れることで、表現方法も作品からギフト向けまで多彩になり、琉球ガラスの職人が「現代の名工」に選出されるなど、沖縄の伝統工芸や地域ブランドとして認知度を高めています。
琉球ガラスのグラスの特徴としては、広口であり厚みがあり色合いと模様や気泡がとても素敵で、沖縄の砂浜近くの民家から眺める風景の様なグラスです。
「グラスに大きめのアイスを1、2個入れ、泡盛を注いだら、それだけで一日の疲れが吹っ飛びます!なんだかいつもより泡盛が美味しく感じちゃうかも♪」とはりか店長談。
-
沖縄工芸村
泡ハーフ4インチグラス税込 3.150円
-
沖縄工芸村
泡ハーフ4インチグラス税込 3.150円
-
巧工房
海の泡ロックグラス税込 3.150円
-
巧工房
海の泡ロンググラス税込 3.150円
-
巧工房
金赤さざ波ロックグラス税込 3.150円
-
巧工房
さざ波グラス(4色)税込 3.150円
-
彩工房
MOMOタルグラス税込 3.150円
-
尋工房
シェルロンググラス(5色)税込 3.150円
-
尋工房
泡グラス(5色)税込 3.150円
-
琉球ガラス村
ロックグラス(6色)税込 3.150円
-
琉球ガラス村
タルグラス(6色)税込 3.150円
-
琉球ガラス村
潮騒デコボコグラス(3色)税込 3.150円
お皿に料理をのせるのをためらくらい綺麗な風合いです。
琉球ガラスのお皿には、お刺身やサラダなどをのせると、「海から揚げたて?」「畑から取れたて?」といわれるほど鮮やかに見えます。
日本のお料理との相性もバツグンですよ♪
日本のお料理との相性もバツグンですよ♪
蛍光灯の明かりと違い、琉球ガラスのランプの明かりは素朴でやわらかく、どこかノスタルジック。
暖かい色のほのかな光が心を和ませます。
お部屋のアクセントに、部屋の片隅やテーブルの上などに置くだけでちょっとお洒落でちょっと癒しアイテムになります。
暖かい色のほのかな光が心を和ませます。
お部屋のアクセントに、部屋の片隅やテーブルの上などに置くだけでちょっとお洒落でちょっと癒しアイテムになります。
サイズが小さいだけにどれも可愛く見えてしまいます。
海の生き物をかたちどったものや、模様が入ったものまで、どれを選んでいいのか迷っちゃいますね!
食卓にちょっと添えるだけで明るくなる、そしていつもよりご飯が進むかも。
海の生き物をかたちどったものや、模様が入ったものまで、どれを選んでいいのか迷っちゃいますね!
食卓にちょっと添えるだけで明るくなる、そしていつもよりご飯が進むかも。